前回はMacBookAirとBluetoothスピーカーを持参し音源を聞くことで耳を育てようとチャレンジしいくらかうまく行ったので,今回もスピーカーを担いで会場に(暑い中汗だくになって歩いて)行きました。でもなんと,音源を聞くことなく練習に取り組めたのです!
今回は《Credo》。歌詞が多くて慣れないので,まずは音の復習からと任意の母音で歌いながらアンサンブルしました。するとなんと音が下がらない!そこでテキストの部分に分ながら意味と読みを確かめ,歌詞をつけて歌い進めました。するとなんと音が下がらない!今回の3時間弱の活動で《Credo》の全体の歌詞唱ができ,しかも最後までほとんど音が下がらなかったのです!ですから,担いで行ったスピーカーを出す機会すらありませんでした。
原因は何でしょう?と皆で考えました。すると①「今回の活動に向けて練習(予習)してきた」という方が数名,②「紹介された(前回聞いた)音源を何度か聞いてきた」という方が半分くらいいらっしゃいました。やはり月に2回の全体活動の時間だけで乗り越えられる課題ではないということ,そしてやればなんとかなる課題だったということです!
次回は《Sanctus》以降に進みます。今回同様,予習して集まりましょう!
終了後,何人かの方から先日の高校合唱祭の感想をお聞きしました。「高校生の歌声を聞けたのは良かった。なかなかそういう機会がないから。」とか「盛岡某高の声がしっかりしていて,少人数なのに会場に響いていました。」とか「高校生の発声は昔と変わったようだ。」など。奥州市での催物に足を運んでくださった方が多くいたことを嬉しく思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿