2025年5月12日月曜日

【ZホールSP合唱団・11】新時間割でチャレンジ

  5月10日(土)・11日(日)両日の午後,奥州市のZホールでZホールSP合唱団の練習に参加しました。5月から「前半は日本民謡(担当は私),後半はイタリア民謡(担当は及川貢先生)」という新時間割,これまでの時間からすると半分になる時間割での指導にチャレンジする日でした。

 10日(土)の前半は1ヶ月以上ぶりとなる日本民謡の練習でした。混声の《千福山》《子もり唄》《南部外山節》は思った以上にいい感じ。《大漁節》も基本的な感じは覚えていたようで,安心しました。
 後半は及川貢先生によるイタリア民謡の練習でした。「久しぶりでどうなるんだろう?」ととても不安でしたが,まずまず応えられたと思いました。
 11日(日)は前日より参加者が減っていました。前日に「いい感じ!」と褒めたのが原因かもと思い「今日は褒めないようにします!」と練習を始めました。前半は,声出しを兼ねて《千福山》に取り組み,その後女声合唱の《南部松坂節》。ここまで順調でしたが,男声2部合唱の《酛摺り歌》が見事にダメでした。歌詞が覚束ないためにフレーズもめちゃくちゃでした。とりあえず歌詞なしで歌ってフレーズを(少しでも)音楽的に歌えるようになることを目指すところまでやりました。前半最後は女声合唱の《外山節》。これは順調に進みました。「暗譜目指しましょう!」と伝えて終わりました。
 後半はイタリア民謡。及川貢先生の熱血指導で(招聘合唱団と合同演奏する)《フニクリフニクラ》《百万本のバラ》,その後男声合唱の《マンマ》,最後に女声合唱の3曲メドレーと練習しました。

 少ない男声陣はよく健闘していると思います。でもお客様に聴いていただく演奏となると,さらなるレベルアップは必要です。いかに効果的に高めていけるか,作戦を考えながら取り組んでいこうと思っています。次回は5月17日(土)・18日(日)です。がんばりましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【演奏会・ご案内】「合唱・器楽演奏会」10月19日(日)宮古市

 毎年この時期に開催されている演奏会のお知らせです。( 一昨年の様子はこちら 。) ----- 「 第73回みやこ市民文化祭   第44回 合唱器楽演奏会 」 日時:10月19日(日) 13:30開演 会場: 宮古市民文化会館 ・大ホール 入場料:300円(高校生以下無料) 主催...

皆が読んでる!