2025年10月20日月曜日

【演奏会・終わりました】みやこ市民文化祭 合唱・器楽演奏会

 10月19日(日),夜行バスで朝5時前に盛岡駅に着いて家まで歩き,7時半発で宮古に向かって,「みやこ市民文化祭 合唱・器楽演奏会」に参加してきました。区界峠の紅葉はとても綺麗でした!


 今回は宮古木曜会合唱団のステージ4曲に加えて,2年前(今年よりも3団体多かったのですね)と同様,器楽(弦楽合奏,ピアノ,琴)と合唱出演団体全員でオープニングに《宮古市民歌》,最後のステージの合同演奏で《まっかな秋》《手のひらを太陽に》の演奏の指揮をすることになっていました。前日のリハーサルには出られなかった(SS君にお願いした)ので,今日はどんな感じになるか楽しみでした。午前中のリハーサルでは,合同演奏では例年通り弦楽合奏団のKさんがコンミスをつとめてくださったのでとても安心でした。合唱にご参加の方々もアドヴァイスを笑顔で聞いてくださって,いい感じで本番に向かうことができました。

 宮古木曜会合唱団のステージの前に「イーハトーヴシンガーズ宮古」という合唱団の演奏がありました。人数が多く,以前より丁寧に音楽している感じが伝わってきました。

 宮古木曜会合唱団はS3, A3, T3, B2(内,花巻在住会員が1)人と計11人にピアノ伴奏のSS君といった少人数での演奏となりました。ピアノ伴奏つきの《岩手県民の歌》でステージを始め,その後団長の解説が入り,日本語&ドイツ語の《緑の森よ》(無伴奏)を歌いました。続けて団長による3月の定期演奏会の宣伝を挟んで《糸》,ピアノより前に出て(踊れませんでしたが)《風になりたい》と2つのポップスも演奏しました。

 終了後,ピアノ音楽協会のOW先生(とそのお弟子さん)から「素晴らしかった。大切にしているものが他とは違うね。」と絶賛のお言葉をいただきました。私たちの音楽が伝わったことがとても嬉しく思いました。

 次のレッスンは10月23日(木)の夜です。ここからは(12/24のイヴ礼拝はありますが)月29日(日)の第43回定期演奏に向けて集中して取り組む時期です。まずは12月8日(日)に行われる岩手県芸術祭合唱祭で演奏するア・カペラ《見上げてごらん夜の星を上を向いて歩こう》(間違えました)と《緑の森よ》のドイツ語2&3番,その後は定期演奏会で演奏するドイツ語子守歌2曲も今回の《緑の森よ》1番と同じくらいにまで歌えるようにしたいと思います。共にがんばりましょう!


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【演奏会・終わりました】みやこ市民文化祭 合唱・器楽演奏会

 10月19日(日),夜行バスで朝5時前に盛岡駅に着いて家まで歩き,7時半発で宮古に向かって,「 みやこ市民文化祭  合唱・器楽演奏会」に参加してきました。区界峠の紅葉はとても綺麗でした!  今回は宮古木曜会合唱団のステージ4曲に加えて, 2年前 (今年よりも3団体多かったのです...

皆が読んでる!