2022年12月26日月曜日

宮古教会でのクリスマス・イヴ礼拝

  毎年の12月24日,宮古木曜会合唱団では,日本キリスト教団宮古教会(宮古市西町3丁目)のクリスマス・イヴ礼拝に参加しお手伝いさせていただいています。かつては宮古の市街地,大通りと末広通りの間のあたりに位置し,当合唱団は練習場(時々は演奏会場)としてお借りしていたようで(私が関わるようになった頃は,練習場は主に山口公民館になっていました),その建物では2〜3回クリスマス・イヴ礼拝に参加させていただきました。その後諸経緯により現在の西町に移転建て替えとなったようです。

 「ハーモニー」の元はキリスト教にありますし,合唱音楽も教会で発展してきたという歴史もあります。ですから,合唱団として教会の音楽,礼拝の音楽に携わることができる機会があるというのは,とても貴重なことだと思っています。

 特に,クリスマス・イヴの礼拝は,イエス誕生の物語をなぞります。ですからその度に,J. S. バッハの《Weinachts-Oratorium》BWV 248(クリスマスオラトリオ)を思い出します。ドイツ語で歌っていたストーリー(主に『ルカによる福音書』第2章)が日本語で朗読されるので,わかりやすい!バッハの作品のほうは全部で6つのカンタータの集まりです。日本やドイツで何度か演奏会を行いましたが(貴重な機会でした),本当に素晴らしい作品,ワクワクする音楽なので,いつかまた体験したいものだと毎回思い出しています。

 宮古教会ではいつも3曲演奏します。今回はつぎの3曲の予定でした。
①ジョン・ラター作詞作曲,ヘルビック貴子日本語詞《ともしびのキャロル》
②讃美歌第259番《いそぎ来れたれ,主にある民》
③J. S. Bach作曲コラール《Jesus bleibet meine Freude》BWV147終曲
 ①はイエス誕生の聖夜の様子を,②はイエス誕生の喜びを,③はより抽象的ながらイエスの意味をそれぞれ歌っています。曲のスタイルもそれぞれで,①は静かな3拍子でドラマ仕立ての3番まで,②は力強い4拍子の四声体(でもドラマを作ります!),③湧き出る喜びの三連符の3拍子です。ストーリーを聞きながら教会音楽を演奏するのは,とても楽しい経験です!(奥州市でもそういう場所があるといいのになぁ…

 訳あって今回はドタキャンしてしまったのですが(皆さんほんとにごめんなさい),無事にお勤めを果たされたことと思います。ありがとうございました。このあとは3月5日(日)の第40回記念定期演奏会に向けて,集中して取り組んでいきましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【盛岡某高音楽部】歌いぞめ!

 1月6日(月)盛岡某高音楽部の今年最初の部活動に行って来ました。冬休み中なので午前中です。 まだ部活動を開始しているところは少ないようで,外にも体育館にも運動している高校生の姿はほとんど見えませんでした。音楽室に行くと,昨年暮れにインフルエンザの流行により残念ながら中止となった...