2022年12月21日水曜日

フェライン練習 モツレク,オシュトリーガ版

 昨日の火曜日(12/20),フェラインの練習日でした。到着した時には,3月11日に仙台の電力ホールでここ10年間開催してきた「3.11祈りのコンサート」のための,モーツァルト作曲《レクイエム》の練習が始まっていました。S先生のレッスンです。

 10回目ということで,今回で終わってしまう予定です。で,今回は聴き慣れた Süßmayr 版ではなく,Bärenreiter社から新しく出版された Michael Ostrzyga 版を演奏することになりました。

 Introitus や Sequentia , offeritorium はほぼ同じ(気を付けないといけない小さな変更は所々にあります。また Lacrimosa は歌詞割りが違っていたり,Amen コーラスが付いていたりと,だいぶ違いますが…)。でも Sanctus からは大きく違います。私たちは Sanctus の「b」バージョンを演奏します。4/4拍子でD-moll です!その後もいろいろと違った付曲になっています。しっかりとさらい直さないといけません。

 《モツレク》にはいろいろな版がありそれぞれ興味深いです。今回の Ostrzyga 版も早く見通しを持てるようになって,音楽を楽しみつつ追悼したいと思います。これまでしばらくの間の3.11は平日でしたので職場での追悼集会などがありましたが,今回のは土曜日ですので久しぶりに参加できそうです。2月12日の「ライプツィヒへの旅 Vol.2」と並行しての練習となりますが,新しい世界にまたまた踏み込んでいきたいと思っています。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【演奏会・ご案内】「合唱・器楽演奏会」10月19日(日)宮古市

 毎年この時期に開催されている演奏会のお知らせです。( 一昨年の様子はこちら 。) ----- 「 第73回みやこ市民文化祭   第44回 合唱器楽演奏会 」 日時:10月19日(日) 13:30開演 会場: 宮古市民文化会館 ・大ホール 入場料:300円(高校生以下無料) 主催...

皆が読んでる!