2024年8月3日土曜日

【演奏会・聴いてきました】盛岡二高音楽部・白梅演奏会

 


 7月31日(水)の夜(18:00〜20:00),マリオス小ホールで盛岡二高音楽部の第56回定期演奏会「白梅演奏会」を聴きました。多くの高校音楽部の定期演奏会が土日に開催されるのでなかなか聴きに行かれなかったのですが,この日は平日(しかも火曜日でない)でしたので聴くことができました。

 15名ほどの部員(3年生5名,2年生7名,1年生4名)と決して多くはなかったのですが,よく練られた響きしなやかな息づかいで,みな同じ方向で音楽をしているのでよく揃っていました。身体を使って表現しているのがよくわかりました。

 プログラムがほとんどポップスだったのが少し物足りない感じはしました。本格的な合唱曲やクラシックな宗教曲などをどのように演奏するのか,聴いてみたいと思いました。

 それにしても,高校生の女声合唱のいいお手本を聴き,見た気がしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【MBKV】コラールは合唱の基本要素がびっしり!

 8月12日(火)の夜,盛岡市の舘坂橋教会で 盛岡バッハ・カンタータ・フェライン の通常練習に参加しました。この合唱団はドイツのライプツィヒ市で毎年開催されるライプツィヒ・バッハ音楽祭に 昨年6月に招聘されカンタータ3曲を演奏してきた のですが,再来年(2027年)6月の ライプ...

皆が読んでる!