7月27日(日)の午後,宮古市の磯鶏幼稚園で宮古木曜会合唱団の強化練習を行いました。宮古も暑い日でしたが,S2, A4, T2, B3人が宮古だけでなく大船渡,花巻などからも集まりました。
前回行ったのは7月3日(木)の通常練習でしたから,3週間以上間を空けていたことになります。この間いろいろなこと(2回のZホールSP合唱団練習,盛岡某高定期演奏会,そして風邪ひき)があったので,だいぶ昔のことのような感じがしました。
全パートそろってのスタートできたことがなによりです。最初にビクトリアの《O magnum mysterium》に取り組みました。言葉をつけて歌ったのですが,母音によってでこぼこすることなく意外に良い感じで最後まで通りました。
続けて《Abschied vom Walde》,日本語で《緑の森よ》という曲。はじめに日本語で歌って表現してから,ドイツ語にチャレンジしました。①読み方,②単語の意味,③文としての意味,④文としての朗読表現,⑤音符のリズムで朗読表現,⑥ドイツ語歌唱というステップです。これまで多くの場合は⑤になると「朗読表現」でなく単なる「発音」になりがちでしたが,今回はなかなかいい感じで進んで行きました。また⑥でいつも課題となる「母音による響きのでこぼこ」もあまり感じることはありませんでした。
調子の良いうちにシューベルトの《Wiegenlied(子守歌)》,モーツァルトの《Wiegenlied(子守歌)》と,一気にドイツ語での歌い方を皆で確かめてしまいました。こうしておけばこの先,個人でも練習できますから!
次回は次の日曜日の8月3日。今回のいい感じが残っているといいなと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿