2024年9月24日火曜日

【合唱研第28回:活動報告】聴くための様々な方法を試してみました

 


 9月22日(日)の14:00〜17:00奥州市水沢の龍昇殿で合唱音楽研究会奥州の活動に取組みました。10月20日(日)の胆江合唱祭で発表する3曲(《Kyrie》《All things bright and beautiful》《I will sing with the spirit》)に加えて,全出演者による合同演奏曲(《大地讃頌》)を練習しました。三連休の中日!そして大雨!にもかかわらずたくさんの方(特にもT3,B3!)が集まってくださいました。ありがとうございます。前回の水沢教会での活動からほぼ2週間が経ちました。そしてこの日は事務局長のOMさんの自主的な発案で,歌詞(英語)読みに慣れるための事前練習会が13:30から行われていました。このような自主的な姿勢を大事にしたいと思いました。

 前回は聴くことが課題でした。今回も残念ながら似たような傾向で,なかなかハモれません。難しいんですね。そこでまずは無伴奏ポリフォニーの《Kyrie》を使って,楽譜をよく見て他パートと同じ音になるところをマーキングしました。(私のような)耳が肥えていないアマチュアは「聞こえていても聴いていない」ことがとても多いので,注聴するためのポイントを視覚的な手がかりとして与えようという方法です。具体的には,自分の出している音と同じ音(同度と完全8度)のところを楽譜上で見つけて印を付けそれを見ながら歌う方法です。こうすることで他のパートと自分の出している音の関係を聞き取ろうと耳が働くものです。

 また,ある程度自信を持って歌える楽曲の場合は立ち位置を「シャッフル」して他パートの人の隣で歌うという方法も試しました。今回は《大地讃頌》です。歌い慣れているだけに音程の悪さに気づけないようでしたので,「自分の隣に同じパートの人が来ない場所を見つけて立って」と指示して「シャッフル」して歌いました。これが大成功!ハーモニーがとてもスッキリとしてきました。

 「音符歌いでなく一筆書き」とか「身体という楽器にもっと息を送って」といったアドバイスは,いつものようにどの曲でもやりました。次の活動日は10月12日(土)14:00〜1700水沢教会です。この日は胆江合唱祭のほぼ1週間前となります。さらに良い音楽を楽しめるようにがんばりましょう!

 それから,岩手芸術祭合唱祭(12月8日)の参加についても参加可能性を聞いてみました。半分以上の方が参加可能と反応してくれましたが,男声(バス)パートが1人と少なかったので,検討する時間をいただくこととしました。次回の活動の際にはお知らせできると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿